平成30年10月27日(土)と11月10日(土)の2回に渡り、蒲郡市市民体育センター大会議室におきまして、蒲郡市・愛知大学市民教養講座が開催されました。
35年以上続きますこの教養講座に、今回は元愛知大学経営学部教授の別所興一先生をお招きして、「渡辺崋山にまつわるお話し、そして三河地区との関係」を2日間でお願いいたしました。
やはり、地域に密着した渡辺崋山のテーマと言うことと、歴史の話題に興味をひかれ40名近い方々に参加していただきました。
又先生の温和な話し方と話しの進め方に,参加者の皆さんしっかりと受講され、講座時間をオーバーするほど質疑応答が活発で、皆さんの熱心さ関心の深さが伝わって参りました。
来年も~皆さんの興味をひくテーマを企画したいと思います。
別所興一先生、大変ご苦労様でした。
先生にはその後同窓生との懇談の場にもお付き合いいただき、本当にありがとうございました。




今回の総会にて6年間支部長をされてきました松下さんから、新支部長高柳淳子さんに交代されました。

岡崎支部の歴史は大変すばらしく、その歴史を語っていただきました42年卒の山岸相談役のお話は、愛大誕生当時からの関わりなど本当に貴重な話題ですばらしいものでした。

講演会には、現代中国学部教授の河辺一郎先生による「朝鮮半島の南北会談と日本外交」というテーマで非常にタイムリーな話題のお話をして頂きました。
